top of page

お箸見て見て!!

前田亜由美


小さい頃から、見様見真似で色々としていましたので、

2歳ごろから短い箸を持たせていました。


もちろん、初めはどんなふうに使うかわからないよね。

刺してみたり、1本で使ってみたり、ぐーで握ってみたり、

色々と口出したい気持ちをグッと抑えつつ、見守ってきました。


4歳の頃。そのうち、なんとなく大人と同じような持ち方になってきました。

使えるようになってくると、だんだん こうだよ、こうだよ、と言っては

直らない、うーん、という気持ちも強くなってきました。

すぐには変わらない。


「今日もお箸使ったね!」


と声をかけながら、本音は

このままでいいかな、

もしかしたら間違った使い方のまま大人になったりして。

箸の使い方、綺麗に身について欲しいなあ、、という気持ちもありました。


そのうち言うのも億劫になってきてそのままにしていました。


忘れかけたある時、ふとみると、お箸を綺麗に使っています。


「あれ〇〇ちゃん、いつの間に!上手!」


というと、ご機嫌な顔。


本人なりに頑張っているところを少しづつ褒めていたら

いつの間にか周りが感心するぐらい、上手にお箸を使っています。


今できることを精一杯やってみる、

少しできるかな、出来ないかな、頑張ってみようということを

応援したり、手助けして。


見様見真似から、

ひとつづつできるようになっていく、

そんな嬉しさと喜びををゆっくりと親子で味わっていました。


 
 
 

Comments


Illustrated by Yukari Matsubara

bottom of page